頬のたるみは年齢を感じさせるエイジングサインの1つです。
鏡に映る顔を見て、少しでもたるみや老いを感じたならエイジングケアの初め時です。
「まだ大丈夫」と過信していると、取り返しのつかないたるみやシワに繋がる事も。
頬がたるんでいるだけで老けて見られるため、初対面の人にも老け顔という印象を与えてしまいます。
今回は頬のたるみを解消する効果的なたるみケアの方法を紹介していきたいと思います。
有効な改善方法としては、エクササイズやスキンケア、医療によるものなどがあります。
頬のたるみのサイン
頬のたるみを改善する為には、何よりも「少しでも早く頬のたるみに気が付く事」が大切です。
肌は急にたるむわけでは無く、少しずつ進行していきます。
毎日鏡に向かっているとなかなか気づかなくて、例えば夜の電車や自動車のガラスに映った時など、ふとした時に気付く事が多いもの。
でも気付きが遅れるとそれだけ改善する為の時間も長くなり、場合によっては美容整形に頼るしかなくなるケースもあります。
毎日朝か夜に1分間のセルフチェックを習慣にするのもおすすめです。
この時、1週間に1回だけでもいいのでスマートフォンで顔の写真を撮って記録しておきましょう。
コツはできるだけ同じアングルから撮る事。
正面だけでなく横からも摂っておく事で、後から比較する事ができます。
過去の写真と鏡に映る頬に何らかの変化を感じたら、たるみのサインかもしれません。
早めに対策する事で、改善も容易になります。
頬がたるむ原因
そもそも頬がたるむのは何故でしょう?
頬がたるみに悩む多くの方は、自分の頬がたるむなんて20代の頃には全く考えてもいなかったのではないでしょうか。
それでは頬がたるむ原因をお伝えしていきましょう。
加齢による老化現象
たるみの一番の原因は「加齢による老化現象」です。
30代や40代で「老化」と聞くと少なからずショックを受けるかもしれませんが、老いは誰にでもやってくるものです。
肌の老化が引き起こすたるみの原因は、コラーゲンの減少です。
真皮層にあるコラーゲンは、内側から肌を支えて肌にハリと弾力を与えています。
上のグラフの様に、体内のコラーゲン量は40代になると20歳のおよそ半分まで減少してしまいます。
コラーゲンが減少するということは、若い頃の様に肌を支える事ができなくなるため、これがたるみやシワの原因に繋がります。
紫外線によるダメージ
つぎにお伝えしておきたいのが、紫外線です。
紫外線は肌の表面の角質層を突き抜けて奥の真皮層まで到達します。
お伝えした様に真皮にはコラーゲンが存在しており、紫外線のダメージを受けたコラーゲンは本来持っている結合が壊れてしまいます。
コラーゲン線維がダメージを受ける事で、肌のハリは失われたるみへとつながります。
生活習慣によるもの
たるみは生活習慣によっても起こります。
例えば喫煙や飲酒も肌のたるみの原因になります。
-
禁酒で肌のたるみが改善するのはなぜ?|私がお酒をやめるのを決意した理由
結月 お酒を飲み始めてから肌のたるみが気になりだしたの。 仕事や家事を済ませてお酒やビール、ワインといったアルコール飲料で一息つくのが楽しみという方も多いのではないでしょうか。 でも過度の飲酒によって ...
続きを見る
タバコに含まれるニコチンは肌に悪い影響を与えます。
喫煙者と禁煙者では、肌のたるみなどに大きな違いがあり、タバコが肌の老化現象を促進する事が実証されています。
また猫背やハイヒールは体が前傾姿勢になるため、肌がたるみやすくなると言われているほか、片方の歯でばかりで食べる噛み癖や、頬づえをつく姿勢もたるみの原因だと考えられます。
表情筋が使われていない
日本人は欧米人に比べて感情を顔に出しにくい傾向がありますが、実はこれが顔のたるみに繋がります。
顔には表情筋と呼ばれる表情を作り出す為の筋肉が30種類以上存在します。
嬉しい時に笑うと口角と共に頬がグッと上がります。
この様に頬骨などの骨と皮膚をつなげて、頬を動か着ているのが顔の筋肉である表情筋です。
表情筋は鍛えなければ衰えてしまいます。
つまり無表情な方ほど表情筋が衰える傾向にあり、その分肌のたるみに繋がります。
表情豊かになる事で、表情筋の筋トレができます。
太ってしまった
ちょっと気を緩めてしまい太ってしまうと、すぐに顔にお肉がつくという方も多いと思います。
頬にお肉がつくと、その分重たくなるため頬がたるみやすくなります。
若いうちはいいのかもしれませんが、40代頃になるとその重力に耐え切れず肌はたるんでしまいます。
頬のたるみの改善方法
それではたるんでしまった頬を改善する方法をお伝えしていきたいと思います。
いくつかの方法がありますので、いろいろ試してみてあなたに一番効果的な方法を見つけてみましょう。
表情筋を鍛えるエクササイズで改善する
表情筋を鍛えるエクササイズは、たるみ解消に有効な手段の1つです。
- 頬に空気を溜めて膨らます。
- 口の上に空気を溜めて膨らます
- 頬を片方ずつ上に上げる
などして表情筋を上に向かって意識的に動かす事は、頬のリフトアップ効果が期待できます。
こちらの動画を参考にしつつ試してみましょう。
「あ・い・う・え・お」を顔の表情を意識しながらゆっくりと発声するのもおすすめです。
特に「い行」【い・き・し・ち・に・ひ・み・い・り・い】は頬を上向きに上げる言葉なので、声に出さなくてもできるので繰り返してやってみましょう。
美容クリニックで治療する
美容クリニックでのメリットは即効性がある事でしょう。
「今すぐたるみをとりたい」「来月までになんとかしたい」など緊急性がある方におすすめの方法です。
最近は切らずにリフトアップできるレーザー治療によって新生コラーゲンを増やせる施術や、超音波で筋膜を加熱する事でリフトアップを実現する施術が人気のようです。
早く解消したいという方は、専門の医師からアドバイスがもらえる無料カウンセリングなどを利用してみるのも良いでしょう。
今の美容クリニックは数時間で気軽に頬のたるみやフェイスラインがスッキリさせる事ができます。
スキンケアで改善する
頬のたるみを解消するには、毎日のスキンケアが欠かせません。
でもここで使いたいのは年齢肌に適したスキンケア化粧品。
特にコラーゲンなどの美容成分が配合されたエイジングケア専用の化粧水などを使う事で、頬のたるみに効果的にアプローチする事ができます。
アテニアの「ドレスリフト」やファンケルの「エンリッチ」などがおすすめです。
洗顔方法にも注意が必要です。
肌を労わる様に優しくケアするために、熱いお湯や手でゴシゴシとこする事は控えた方が良いでしょう。
間違った洗顔は肌に必要な皮脂やセラミドが流れ落ちてしまいます。
\頬のたるみにおすすめの化粧品/
-
肌のハリを取り戻す化粧品ランキング|最高の1本でもっちり肌を手に入れる!
結月 なんだか最近肌のハリが落ちてきた気がするなぁ。 鏡を見てそんな風に感じたら、それは肌からのSOSかもしれません。 ハリ不足を感じた時に放置していると、深刻な老化現象に悩まされる事も。 ぜひ早めに ...
続きを見る
リフトアップの注意点
頬のたるみを改善する事で、リフトアップに成功したとしても油断は禁物です。
冒頭で解説した様に頬のたるみの主な原因は「加齢による老化」です。
年齢肌に適したケアを怠ると、また肌はたるんでしまいます。
たるみのないハリ肌を維持する為には、毎日のスキンケアなどで肌をケアする必要があります。
また、肌のリフトアップの為にマッサージを取り入れる場合にも、肌に刺激にならない様に美容液などを使って肌を摩擦や刺激から守る事も忘れないで。
まとめ
ここまで頬のたるみの原因と改善方法をお伝えしてきました。
頬だけの部分的なたるみでも、どうしても老けて見られてしまいます。
今回はエクササイズや美容クリニック、スキンケアなどの方法を紹介しましたが、エクササイズやスキンケアはすぐにでも始められるのではないでしょうか。
たるみはすぐに解消できるものではありませんが、エクササイズで表情筋を鍛えたり、肌のコラーゲンにアプローチするエイジングケアを続ける事でリフトアップを目指す事ができるでしょう。
まずは今日からできる事から、始めてみませんか?